異性との出会いにおいて、特に女性と初対面で会話をする際に嫌われないようにするには、どうしたら良いのでしょうか?
出会っていきなり失礼なことは言わないようにしようと、誰もが気をつける事柄ですね。
どんな人でも、相手にいきなり嫌われようとして接する人はいないと思います。
どちらからと言うと好印象でいたいのが本音でしょう。
今日は男性の立場から、初対面の女性に絶対聞いていけない事柄から考えていきたいと思います。
こんにちは、chasmblogの管理人モトです。
ブロガーとして本格的に活動を始め、9ヶ月目になりました。
4月29日からは毎日更新中です。
ブログで広告収入を得るために疑問に思ったことや問題点を記事にしています。
初対面の女性に絶対に聞いてはいけない事
✔︎本記事の概要
- 初対面の女性に聞いてはいけないことは?
- 初対面で好印象を持たれる会話術
- まとめ
今回はこのような流れから考えていきます。

1.初対面の女性に聞いてはいけないことは?
年齢
一般的に歳は聞いてはいけません。勿論未成年は入店禁止など世間的に規制がある場合は別として、自分より年上だったりある程度の年齢になると隠したくなるのが年齢。もしどうしても聞きたい場合はまず自分の年齢を相手告げた後、向こうが言ってくるのを待つのが良いでしょう。
体重
絶対タブーなキーワードです。太ってようが痩せてようが、見た目を気にするのが女性です。
ジムのトレーナーとして新入生のサポートをしていたり、診察に来た患者ならば問題ないですが、一般的にデリカシーの無さを疑われるので、控えることが大切です。
年収
恋愛をしたいと考える相手には双方の年収や月収の把握は必要ですが、この質問は相手の私生活が明るみになりやすいので、持っているものや注文したメニュー、職種などで判断するようにしましょう。
体型
コンプレックスはみんなが持っています。デブ、ハゲ、チビ、デカなど悪口のランキングの上位は体型やミテクレです。
相手を見てそれが答えなので、それを敢えて言葉する必要はありません。
勿論相手から話題にしてきたなら仕方がありませんが、その時も話しを逸らすなどの考慮をして話題を変えるようにしましょう。
恋人の有無
異性との会話の中で、自分にはチャンスがあるかの判断材料として恋人の有無は絶対聞きたいことでしょう。
しかしこれは聞かなくて良いことなんです。
もし相手に恋人がいても貴方に惹かれるかもしれませんし、付き合ってる彼氏と別れたい人いるでしょう。
そんなときは次に会う約束を相手が承諾してくれるかで判断することができます。
わざわざ聞かなくても相手が興味がある場合は次に会う約束ができるので、そのラインを越えられてから判断するのが良いと考えられます。
基本初対面と言うことを考えると!
このご時世情報を焦って聞こうとすることはナンセンスです。
間違った発言で、一回きりで終わりなんてことも少なくありません。
初対面で心がける会話としては、自分は相手に興味があると言う部分を出しつつ、きちんとしたラインを越えない会話が重要になってきます。
あくまでも初対面と言うことを意識して、接することが大切です。
2.初対面で好印象を持たれる会話術
初対面で自分のことをベラベラと話すよりも、始めにどのような流れで2人が会うことになったのかを考えてみましょう。
例えば、友達の紹介やアプリ内での出会い。
婚活パーティーや職場などシュツエーションは様々です。
まず始めにすることって「挨拶」だと思いますが、この挨拶が初対面の全てで挨拶をすることで初対面の印象の9割が決まってきます。
「なんだよ、挨拶なんて言われなくてもしてるよ。」
そう思う人もいるでしょう。
しかしこの挨拶、ただするのではなく笑顔で相手の目を見て伝えることが重要なのです。
目を見て笑顔で、少しいつもより高めのトーンで挨拶をするだけで相手に絶大な好印象をあたえることができます。
そして挨拶で相手にプラスの印象を作ったあと、次に何を言えば良いか?
それは出会うまでの過程を考えることです。
友達の紹介なら、その友達のこと。
婚活パーティーなら主催者のこと。
シュツエーションは様々だと思いますが、同じ接点から会話を進める事で相手の殻を柔らかくすることが可能になります。
また、接点のマイナスを言わず全てプラスな会話になるように心がけることが要になります。
「紹介してくれたAさんにはいつもお世話になっていて、本当に感謝している」
「婚活パーティーはいろいろあるけど、〇〇の主催するものは信頼出来る人しか登録されてないので、安心して参加できます」など第三者の良いところ探して会話に取り込む事で、会話自体がプラスに進み、自分の印象も良くなって いきます。
しかしマイナスから入った会話は相手に悪印象を与えてしまい、「この人とはこれ以上話したくない」と線引きされる原因につながる恐れがあります。
勿論、初対面でこの人に興味はないなぁと感じても、決してマイナスな印象を相手に持たせないように心がけましょう。
もしかしたらこの先、他の人を紹介してくれるかもしれませんし、仕事で繋がるかもしれません。
チャンスと言うのは何処にどんな風に転がっているか分からないので、初対面の相手との会話はプラスに持っていくことが重要になると言うことです。
3.まとめ
初対面で大切なのは「挨拶」と「第三者を褒める」この2点です。
もし挨拶は上手くいったけど、そもそもこの出会いに第三者がいないと言う場合は、2人が出会った場所などでも構いません。
何か目の前にある共通点のプラスな事柄を会話に取り込む事で、2人の会話はマイナスにはならないはずです。
聞いたら失礼な事柄も2度3度会って、仲良くなってからさりげなく聞くのなら問題がなくなると思います。
まずは口角を上げて笑顔で挨拶から初めてみましょう!
コメント