12月になり朝晩一桁台の気温になって来ました。
寝ているときもエアコンをつけていれば、寒さも感じないかもしれませんが、電気代もかかるし身体にも悪そう。
でも古い布団だけだと寒いし、布団って何万円もするイメージで高そう!
今回の記事は、上記のような悩みを解決する手順で書き進めていきます。
こんにちは、chasmblogの管理人モトです。
ブロガーとして本格的に活動を始め、9ヶ月目になりました。
4月29日からは毎日更新中です。
ブログで広告収入を得るために疑問に思ったことや問題点を記事にしています。
【2020年】お手頃な掛け布団
✔︎本記事の概要
-
布団は羽布団じゃなくても良い!
-
5000円以内で買える暖か掛け布団
- まとめ
今回はこのような流れから考えていきます。

1.布団は羽布団じゃなくても良い!
羽布団って高いイメージですが、最近ネットで調べてみると昔よりはかなりお手頃になっています。
特に購入者のほとんどは知ってるメーカーやブランドしか買わないため、無名プライドが売れにくいという統計も出ています。
しかし有名ブランドの羽布団を買っても本当に暖かいと感じたことってないんですよね。
確かに軽くて寝床に着いて1時間くらいすると温まってくることはありますが、これって羽布団じゃなくても良いんじゃないかと思います。
ただ軽くて1時間後くらいに暖かくなる布団に何万円も払うなら、無名ブランドでもっと良いものがあるはずです。
勿論ブランドの良さや安定した品質は素晴らしいと思いますが、良いものは高いんです。
2.5000円以内で買える暖か掛け布団
売れ筋のメーカーでは「西川」が有名ですが、羽布団じゃなくても良いなら5000円以内で掛け布団を購入できます。
勿論羽布団より重さはありますが、重いと感じるものではありません。
最近頑張っているメーカーでいれば、「アイリスオーヤマ」はセット販売が得意で、4点寝具を5000円ちょいで販売を始めました。
掛け布団のみだと2000円台という破格で、送料も掛からないときは「どこに儲けがあるのか」心配になりほどです。
その他にもAmazonで掛け布団と検索するとかなりたくさんの商品が出てきますが、レビューなどを見ると暖かさのマイナス点は少なく、埃が出やすいとか、大きさが自分に合ってないなどが多いことから、きちんとレビューを見て買えば、暖かい掛け布団が安く購入できると思います。

3.まとめ
僕の場合はアイリスオーヤマの4点寝具を購入して、今使ってる掛け布団とアイリスオーヤマの掛け布団を掛け布団カバーに2枚を入れて使い始めたら、これがかなり暖かくて快適でした。
値段も5000円くらいだったので、ひと月エアコンつけっぱなしのときと同じなので、かなりお得だと感じました。
おすすめの掛け布団
コメント