仕事や目標など誰でも一度は真剣に考えたことがあると思います。
日々の生活の中で、なかなか実現できない目標っていつになっても達成できないで、「もしかしたら自分にはできないのかな」と考えてしまうことがあります。
今回の記事は、上記のような悩みを解決する手順で書き進めていきます。
こんにちは、chasmblogの管理人モトです。
ブロガーとして本格的に活動を始め、8ヶ月目になりました。
4月29日からは毎日更新中です。
ブログで広告収入を得るために疑問に思ったことや問題点を記事にしています。

仕事や目標を成功・達成させるにはどうすれば良いか?
✔︎本記事の概要
- 自分を見つめ返す【集中力】
- 問題点を考える【理解力】
- 実行する【行動力】
今回はこのような流れから考えていきます。

1.自分を見つめ返す【集中力】
何事も中途半端で、できないまま放置してしまうことはありませんか?
僕も最近までうまくいかないことややりたくないことを後回しして、ゲームをやったりすぐに布団に入っていつのまにか寝ていたりとダメ人間の典型でした。
そこでこれではダメだと、自分を見つめ返したらあることに気付きました。
集中力が足りないと言うことです。
単に集中力が足りないのではなく、自分に興味がなくやらなくてはいけないと言う仕事や努力の面で、全く集中力がないのです。
ある意味拒絶しているかの如く、明日やろうとか、今日はやりたくないなど後回しにしていました。
その原因は毎日ログインのゲーム。
寒い時は布団から出たくない、暑い時は冷たい床でゴロゴロしたいなど目先の気持ちを優先して、結局何もしない意味もない時間を費やしてるだけでした。
そして奮起した僕が起こしたムーヴメントは、部屋を快適にし空調環境を整え、スマホのゲームをやめたことです!
今までベットの上がパソコンやスマホ、ゲーム端末で埋まっていたので、結局ゲームが気になって仕事が手につかず後回しになっていたのです。
本当のこと言うと前から答えは知っていました。
しかし課金したり、毎日ログインすればもらえる石やジェム欲しさに、仕事中も気がそっちに引っ張られ何をやるにも気になってしまったのが原因でした。
集中力を養えば、物事の本質が見えやすくなります。
仕事ややらなければならない目標を達成したいのなら自分を見つめ直すことが必要です。

2.問題点を考える【理解力】
何事も問題点を考えることで、答えが見つかります。
特に物事の本質を理解していなければ、きちんとした答えは出しにくいでしょう。
人間が物事を把握する力が理解力です。
いくら集中力があっても理解力がなければ、解るまで集中力を維持するのは無理ゲーですね。
今自分が何故仕事ができないのか?
目標が達成できないのか?
全ては理解力で決まります。
自分の弱い面、僕の場合は課金したゲームに過大な依存。
やる気がないときには自分の気持ちを優先していたことを理解しているのに、問題を改めることをしないまま何年も経ってしまいました。
その間何十万円もスマホゲームに課金してしまい、やめるにやめられなくなってしまったのです。
でもこれってこのままスマホゲームをやっていても何の生産性もないですよね?
言っちゃえば、出費が増えるだけで収入は減る一方。
eスポーツの選手でも目指していれば収入源につながりますが、そこまでのテクは無いのが現状だったので、よく考えたらゲームやめれば良いだけの話ですが、それを認めたくなかったのです。
理解というのは認めることです。
そして意味のない、未来のないことは今すぐやめることが先決になります。
3.実行する【行動力】
集中して考え、物事を理解しても実行しなければ意味がありません。
全ては自分が成功するために必要な選択です。
ほとんどの人が成功できない欠点や問題点を理解しています。
僕も最初から分かっていました。
スマホゲームの場合、友達と一緒に始めたりすると競い合うので負けたくありません。
それがお金持ちで課金しまくってやっている人ならば気にもならないのですが、友達となると生活レベルが一緒なので羨んだり妬んだりとマイナスな気持ちが湧いてしまいやめるにやめられなくなっていました。
何ヶ月かすると友達は他のゲームをやっていて、自分はまだそのゲームをやっていないと新しいゲームをダウンロードしてやり始めるので、どんどんやらなくてはいけないゲームが増えていきます。
競っているのでたまに課金もしますし、もったいないと思うことでやめられないループにハマってしまっていました。
もったいない=必要ない
そう考えると全ての方向性はクリアになります。
行動することで目の前の道は障害物がなくなるような感じです。
問題がある場合、集中して考え物事の意味を理解し、それを改善するために行動すれば何事も成功します。
まとめ
今回は僕がゲームに依存していたことで見失っていたことが、もったいないという気持ちを捨てたことで行動できた話ですが、これは仕事だけではありません。
恋愛にしても、使ったお金や尽くした時間などその時のものです。
一切忘れて、次に行きましょう!
因みに収益より出費が減ることでプラスになるのは誰でも解ることですが、これが自分になると損得で考えるためなかなか実行できない人がほとんです。
まずは必要か否かを頭で考え、二択化することで中途半端な気持ちが断ち切れます。
最長でも1年間何事もなかった、進まなかったことは今すぐに断ち切り、新しいレールを敷き直すことが最良だと思います。
ご閲覧ありがとうございました。
本記事で参考にした書籍をご紹介します。
コメント