プログラミングを勉強するために参考書を何冊か買ってみたのですが、5冊目くらいに1万円超えていることに気づいてびっくりしました。
スキル習得にはお金がかかるのは分かりますが、これってもっと低価格でできないの?
今回の記事は、上記のような悩みを解決する手順で書き進めていきます。
こんにちは、chasmblogの管理人モトです。
ブロガーとして本格的に活動を始め、11ヶ月目になりました。
4月29日からは毎日更新中です。
ブログで広告収入を得るために疑問に思ったことや問題点を記事にしています。
【プログラミング】習得するには?【選択肢】
✔︎本記事の概要
- プログラミング学習はオンラインが便利
- プログラミング学習の参考書はKindleが便利
- まとめ
今回はこのような流れから考えていきます。

プログラミング学習はオンラインが便利
今おすすめなのはオンラインでプログラミングを学べるスクール。
ちょっとした興味からプロになれるくらいの知識が習得できるチャンスもあります。
・自宅で学べるオンラインのプログラミングスクール【TechAcademy】
未経験からプロのエンジニアを育てるオンラインブートキャンプ
・プログラミングスクール【Tech Boost】
3ヶ月間のプログラミングスクール
・転職を本気で考えている方向けのプログラミングスクール!【DMM WEBCAMP】
未経験からIT業界へ転職なら【DMM WEBCAMP】
僕の周りではProgateの無料プランとかでウェブサイト制作の知識を習得していますが、きちんと学びたい場合はお金を使って学んだ方が良いですね。
基本参考書を買うのにもお金がかかりますし、ある程度お金を払うことでやる気や継続しようとする気持ちが沸くのでおすすめです。

プログラミング学習の参考書はKindleが便利
プログラミングスクールに参加しても、参考書は欲しくなります。
そこでおすすめなのは『Kindle Unlimited』。
2016年8月から始まったAmazon(アマゾン)の電子書籍読み放題サービス、月額980円で小説はもちろんビジネス書・漫画と豊富なジャンルを読むことができます。
Kindle Unlimited 電子書籍
- 和書12万冊
- 洋書120万冊。
Kindle端末、スマホ・タブレット・PC(パソコン)でも使えます。
Kindle Unlimitedはこちらから
無料お試しきかんが1ヶ月ありますが、現在キャンペーン中で2ヶ月間299円なので、今のうちに申し込んで勉強すればかなりコスパも上がるはず!
まとめ
自粛期間で家にいることが多くなったので、そろそろ副業を考えてる人はぜひやってみてください。
一番のおすすめはKindle Unlimitedですね!
勉強に飽きたら漫画とか雑誌も読めるので、本当にお金がかからないのが嬉しい。
今回もご閲覧ありがとうございました。
コメント