iOS15にアップデートされて、機種変時のデータ移行が格段に楽になりました。
古い端末をすぐに初期化してメルカリやラクマなどで1円でも高く売ろうする人は『ちょっと待って』!
機種変更のデータ移行時に気をつける点!
✔︎本記事の概要
- 【iPhone】機種変更のときのデータ移行は完璧じゃない!
- 機種変時に気をつけないといけないアプリ
- まとめ
今回はこのような流れから考えていきます。

1.【iPhone】機種変更のときのデータ移行は完璧じゃない!
機種変時にPCやハードディスクを使わず、iCloudでバックアップしてデータ移行ができるようになりました。
Apple Storeで新機種を購入すると、到着前にデータバックアップをしますか?と聞いてくるようになったので、データ移行後に全てのアプリがそのまま使えるものだと思ってました。
そのまま使えないにしてもFace IDや保存されたパスワードで問題なくログインできると考えていたので、動揺してしまいました。
アプリには旧機種のアプリ内でデータ移行の設定をしなくてはならないものがあり、古い端末が必ず必要になるものもあるんです。
それを知らずに、完全にデータ移行したら全てのアプリがそのまま使えると考えていると、僕みたいに残念なことになります。
2.機種変時に気をつけないといけないアプリ
あなたも使っているLINE。
データ移行してもそのまま使えない代名詞!
登録電話番号が違っていたり、パスワードを忘れてしまうと今までの履歴が消えたり、そもそもログインができないことがあります。
僕の場合、電話番号も変えてしまい、機種変後に復旧することが難しく新規で登録しなくてはならなくなりました。
仕事やプライベートで繋がった人のIDや購入したスタンプも全て消えてしまいました。
LINE運営側に問い合わせたら、機種変したらデータ移行できているか確認するまで古い機種は初期化しないでそのままにしておいた方が良いということ。
そして忘れてはいけないのが『Suica』アプリ。
普通にログインできるかと思いきや、ログインパスワードも保存されていないのでもしSuicaが消えてしまうとチャージしていたお金まで消えてしまうことにつながります。
iPhoneの場合、Suicaはデータ移行時にウォレットに追加されないので、自分で設定しなくてはなりません。
Suicaのデータ移行のやり方は過去記事で説明しています。

特にモバイルSuicaの場合、カードは既に使わなくなったことで手元に無いのが普通です。
外出先で機種変してしまったらデータ移行できないとSuicaが使えないことで電車やバスに乗れなくなる恐れも!
機種変した後はまずお金をチャージする系のアプリがきちんと起動できるかを確認することをおすすめします。
3.まとめ
そのほか銀行のアプリや会員証系のアプリは、機種変設定やデータ移行が終わるまでは古い機種を残しておかないと大変なことになります。
個人的に『キングダム』と『聖闘士星矢』のゲームアプリをやっていたのですが、こちらもデータが消えました。
それぞれかなり課金していたので、もの凄く落ち込みました。
初めて機種変する人は絶対に古い機種を初期化する前に、全てのアプリをチェックしてからにしましょう。
データは財産にも匹敵するものあるので。
今回もご閲覧ありがとうございました。
コメント