Gmailをメインで使っていますが、最近広告メールやプロモーションなどの営業メールが頻繁に来るようになり、正直言ってウザいです。
アプリの右上に未読のメール数が表示されるので、必要ないメールだと消すのにも一苦労。
この記事ではiPhone端末での対処法を解説します。
Gmailで受信トレイでメイン以外のメールの表示を削減する方法
iPhoneだとメールアプリを使えば、持っているメールを統合して管理できるので非常に便利ですが、Gmailアプリも時と場合によっては必要になって来るので併用しなければなりません。
その際通知をオンにしておくことで、必要なやり取りを見逃すことなくチェックできるのですが、ここ最近広告メールやおすすめのプロモーションメールなどが届くようになり、確認やその後の削除するのに非常にストレスを感じるようになりました。
✔︎本記事の概要
-
広告メールやプロモーションメールの表示制限のやり方
- まとめられたプロモーションメールを分けて表示するには?
- まとめ
今回はこのような流れから考えていきます。

広告メールやプロモーションメールの表示制限のやり方
はじめにiPhoneのGmailアプリを開きます。
左上に「≡」のアイコンがあるので、タップします。
メニュー欄の下の方にある設定を選択します。
設定の欄にある受信トレイの項目の中にある受信トレイのカスタマイズを選択します。
デフォルトとだと、おすすめのプロモーションを有効にするがオンになっているので、オフに。
その下のスレッド表示もオフにしておきます。
これで殆どの広告メールやプロモーションメールが表示されにくくなるので、ストレスは溜まりにくくなるはずです。
まとめられたプロモーションメールを分けて表示するには?
上記の設定方法で、広告やプロモーションメールを削減できますが、Gmailではこのようなメールは一括りにまとめられて表示することがあるため、一つひとつ分けて表示することで削除しやすくなります。

まとめられた広告メールなどは一括で削除できるんじゃないの?
確かにまとめられていることで、スワイプすれば非表示にはできますが、メール自体が削除できたのではなく、あくまでも表示しなくなっただけなのです。
設定から受信トレイの項目の中にある受信トレイのカスタマイズを選択します。
受信トレイのカスタマイズの中の受信トレイのカテゴリを選択します。
メインの下にある「ソーシャル」「プロモーション」「フォーラム」をオフにします。
これでまとまったメール表示にならないので、一つひとついらないメールを削除すれば再表示しなくなります。
まとめ
この他、自分はGmailのアカウントだけで複数所持してる場合は、左上のメニューからすべての受信トレイを選択しておくことで、いちいちアカウントを変えることなく、届いたメールの閲覧や削除ができるので便利です。
コメント