クライシスコアと言えば、PSP時代にFF7の伏線となるストーリーだったので何となくプレイしたが、当時本編よりのめり込んだのを覚えている。
それが12月13日に発売になると言うので、ワクワクが止まらない。
早速で12月13日0時からダウンロードして遊べるのでプレイしてみた。
クライシスコアFF7リユニオンは本当に買いか?
出典元 クライシス コア -ファイナルファンタジーVII- リユニオン
いくらリメイクとは言え、PSP時代からグラフィックもゲームシステムの完成度もかなり高かったクライシスコアだが、これがPS5やSwitchで発売されると言うことで若干『既にやった』感があったのは正直なところ。
例えば昔見た名作映画がリマスター版として4K対応で美しく蘇って、尚且つ未収録映像がプラスされたとしても結末を知っているのだからレンタルやTVでやるのを待てば良いやくらいに思ってしまう。
今回のクライシスコアも初めはそんな感じに思っていた。
結論から言えば『絶対に買った方が良い』、それが個人的な答えだ。

何をおじさんが語っているんだ?
そう、良い歳をして何がゲームだと思うかもしれないが、PSPで遊んでいたときよりも臨場感のあり、手にそのまま馴染むバトルシステムとストーリー。
流石に以前よりも格段に綺麗になったグラフィックとSwitchならではのポータブル感。
実はPS5用とSwitch用の2つを買ってみたが、おすすめはSwitch版の方。
以前がPSPだったので、画面のクオリティとサイズが向上している分、しっくり来るのはポータブル端末の方が高かった。
買ったからにはどちらもプレイしてクリヤをするのが目的だが、最後までプレイすることでPS5とswitchの違いなどがあるのではないかと期待もしている。
それほどまでに魅力的なゲームだと思っている。
電源を入れて始めてみると懐かしさとは裏腹に全くの別物だった。
人間の唯一の能力、「忘れる」と言うのがここまで役に立ったことはない気がする。
それは実際にプレイしたことのあるはずのゲームなのに、初見のように全てが新鮮だったからだ。
クライシスコアのスタート画面
出典元 クライシス コア -ファイナルファンタジーVII- リユニオン
クライシスコアのバトル画面
出典元 クライシス コア -ファイナルファンタジーVII- リユニオン
クライシスコアのフィールド画面
出典元 クライシス コア -ファイナルファンタジーVII- リユニオン
まだやり始めたばかりなので、序盤までしかストーリーは進んでいないが、クライシスコア好きもFF7好きも絶対プレイした方が良い作品だ。
個人の好みにより、プレイする端末が選べるのはありがたいが、全ての対応端末を持っていて、逆に選びづらいと言う人にはSwitch版をおすすめする。
ドックに入れれば大画面になるし、ポータブルでも楽しめる二刀流だからだ。
まだ予約や購入をしていない人のために購入リンクを下記に貼っておくので特典版のような特別感のあるのも選択肢に入れても良いかもしれない。
コレクターズエディションはエアリスの手紙がついてくるの、知られていなかった内容が明るみになるし、フィギュア付きの3万円アップのヒーローエディションも用意されている。
12月13日現在売り切れ状態で、次回出荷未定になっている。
PS5版
Switch版
今購入可能なのはパッケージ版とダウンロード版のみで、XBOX版やSteam版はスクエアエニックスのサイトから購入可能。

PS5版
Switch版
PS4版
コメント