3月になると、目や鼻が痒くなる、恐らくスギ花粉のせい。
最近はマスクをしているので、いくらかはマシだけど正直鼻水が出始めると止まらなくなってしまう。
今回は花粉症をいかに軽減できるかを解説していきます。
花粉症には空気清浄機が最適
最近はCMなどで、PM2.5や花粉、ウイルスまでも殲滅できるエアークリーナー、空気清浄機をよく見かけるようになりました。
しかし高性能な空気清浄機は、値段が高く手が届きにくい品物です。
✔︎本記事の概要
-
値段の手頃な空気清浄機はないの?
-
Airvidaって安く手に入らないの?
- まとめ
今回はこのような流れから考えていきます。

値段の手頃な空気清浄機はないの?
空気清浄機は部屋の大きさにもよりますが、8畳〜14畳くらいになると大体20万円します。
花粉症のために購入するには値段が高過ぎます。
ここ2年くらいはマスク着用が当たり前になり、部屋に帰れば空気清浄機付きのエアコンなどもあるため基本屋外の花粉が気になります。
外出中、マスク以外で効果的なのは花粉対策メガネ。
水中メガネのように隙間がガードされているので、花粉が目に入りにくいのが特徴です。
手頃なところではJINS-PCで、割と手頃な価格で購入できるのでおすすめです。
出典元 JINS-PC
マスクも専門家のデータで3Dの不織布が効果的だと分かって以来、鼻と口を立体的に覆うタイプが飛ぶように売れています。
この2つだけでも花粉はかなり防げますが、念には念を入れておくのが良いでしょう。
それは携帯用空気清浄機です!
中でもAirvidaはPM2.5、花粉やウイルスなども99.9%除去できる優れものです。
出典元 ible
結局花粉は、口や目から入り込んでくるため顔の周りを防ぐ必要があります。
そんなとき、首に掛ける空気清浄機があったらどうでしょう?
マスク周りの空気を洗浄してくれるので、外出中も花粉を軽減してくれるはずです。
Airvidaは日本向けに作られた携帯用空気清浄機で、一般的に生産は台湾で行われています。
説明書も日本語で、USB端子で充電すればすぐに使える手軽さがウリです。
重さも70gと全く気にならないので、有線イヤホンを首に掛けているくらいの感覚です。
使い始めは音がほとんどしないので、本当に洗浄しているのか気になりました。
目では効果は分かりませんが、明らかに目や鼻水は減りました。
目で効果を表す実験動画
外出時に電源を入れて歩くくらいなら一回の充電で問題ないくらいバッテリーも持ちます。
気分的には、朝Apple Watchを着けて帰宅後充電するのと同じ感覚。
たまに室内で外したりするときもありますが、連続して使わなければバッテリーは2日間くらい充電しなくても大丈夫です。
基本、日中の花粉が気になるので陽の出ているとき稼働してくれれば花粉対策になりかなり使い勝手は良いと思いました。
Airvidaって安く手に入らないの?
ヨドバシカメラでは現在も21,780円で売られています。
ここで気をつけなければならないのが日本製と海外製で値段が違うと言うこと。
本来は台湾製ですが、日本製もあるんです。
ヨドバシカメラで売っている物は日本製なので、定価に近い価格ですが、台湾製の物も悪い訳ではありません。
説明書も日本語で書かれているので、全く問題なく使えます。
狙い目はAmazonで販売している台湾製の物です。
価格も14,800円と日本製よりも40%くらい安く購入できます。
箱も中身もほぼ同じで、あえて違いがあるとすればパッケージの画像と取扱説明書が多言語で書かれている点のみ。
あとの違いは、見た目には分かりません。
✴︎ネックが当たる場所についているロゴの違いがある製品も年式によってあります。
まとめ
製造場所で値段が変わるのは不思議ですが、日本製だから良いと言う訳でもなく、壊れにくいと言うこともありません。
どうせなら安く手に入った方が良いと思います。
本来の目的は物の製造国ではなく「花粉」です。
いかに花粉を軽減できるかが問題なので、使ってみて改善できればそれが一番なはずです。
下記にAmazonで売っている、価格が安い方のリンクを載せておきます。
気になる方は是非ご覧になってください。
コメント