
ノートブックスタンドってファン付きの物やUSB内蔵でハブになるのを使ったけど、どれも少し使っては部屋の隅の方に閉まってしまうんだよね。
何かどストライクのスタンドってないかな?
今回の記事は、上記のような悩みを解決する手順で書き進めていきます。

こんにちは、chasmblogの管理人モトです。
2020年からブロガーとして本格的に活動を始めました。
昨年4月29日から毎日更新を始めて、既に1年になりました。
日々の生活で疑問に思ったことや問題点を備忘録としてブログ記事にしています。
渾身のおすすめノートブックスタンド
✔︎本記事の概要
- 12年探していたノートブックスタンド
-
【CARNATION】ノートブックスタンドのメリット
- まとめ
今回はこのような流れから考えていきます。

1.12年探していたノートブックスタンド
普段机の上で角度をつけてPC作業するんだけど、途中で疲れてベッドの上で弄るときスタンドが邪魔になるんだよね。
やっと出会えたノートブックスタンド!
【CARNATION】ノートブックスタンド
海外では結構売れているスタンドでみたいで、アリババとかでも2千円くらいで売られている。
スタンドに2千円払うのか?と思うほどピンキリの価格帯なんだけど、このスタンドAmazonなら1,300円くらいで売られてるんだよね。
2.【CARNATION】ノートブックスタンドのメリット
- ターンテーブルで360度回る
- 7段階20度〜60度まで傾けられる
- 折り畳みで持ち運び便利
- スマホホルダーが付いてる
- ケーブルホルダーが付いてる
- 滑り止めが強力
- PCフックで厚みのあるPCに対応
上げればいろいろ良い点が浮かびますが、一番良かったのは軽くて持ち運び便利で、お腹の上に乗せて寝ながら作業できる点!
これは前から欲しかった条件を全て網羅していました。
僕はMacBook Pro16を使っていますが、問題なく使えてます。
MacBook Pro自体が2kgあるのでお腹の上では少し重いですが…
壊れたときようにもう一台購入しておこうまで考えるほど使い勝手は良いノートブックスタンドでした。
3.まとめ
唯一のデメリットはスマホスタンドが長すぎることと、縦置きにしたときに充電できない点。
少し短くして、真ん中に充電用ホールをつけてくれれば完璧なスタンドになるんじゃかいかな?
下記にURL貼っておくので、興味がある人は是非チェックしてみてください。
今回もご閲覧ありがとうございました。
コメント