ハンドナッター、いわゆる何もない場所にネジの相手(ナット)をつけることのできる便利な道具ですが、ホームセンターに行くとかなり高額で5,000円〜10,000円くらいします。
かと言ってDIYや車のカスタムなどを頻繁にする人以外は、ほとんど使わないのでちょっと使いたいだけの人には痛い出費になってします。
今回はお手頃にハンドナッターを購入するための方法について解説いていきます。
ハンドナッターをお得に買うための方法
✔︎本記事の概要
- そもそもハンドナッターっていったい何?
-
ハンドナッターをお得に買うための方法
- まとめ
今回はこのような流れから考えていきます。

そもそもハンドナッターっていったい何?

ハンドナッターって聞いたことないけど、いったい何なの?
ハンドナッターは、鉄など金属や木材、プラスティック素材に穴をあけてナットをつけてることで、ボルトやスクリューを留めることができる便利なものです。
ハンドナッターは文字通り、手でナットをかしめるための道具です。
ナットはかしめることで壁などの設置面に引っかかり、ボルトやタップが切られているフックなどを留めることができるのでかなり便利な品物です。
百聞は一見にしかずということで、YouTuberのREDさんの動画が分かりやすく説明してくれています。
僕自身この動画を見て購入しました。
ハンドナッターをお得に買うための方法
先ほども書きましたが、ハンドナッターは5,000円〜高いものになると10,000円を超えるものもあります。
せっかく車や電車などを使ってホームセンターに行っても、試したり中を開けて確認したりすることはできません。
売り物なので、開封ができないのです。
そうなるとAmazonや楽天市場などのECサイトが頭に浮かびます。
なぜって、どちも触ってから買えないので、どうせなら安い方が良いでしょう。
おすすめなのはアストロプロダクツのAPハンドナッターです。
Amazonではかなり安めの3,000円台で販売されています。
割引やタイムセールの時期はもっとお手頃に買えることもあるので、急ぎじゃない人は少し待ってみるのも良いかも。
先程のREDさんの動画で扱っていた商品なので使いやすさやお手頃さはお墨付きです。
まとめ
ハンドナッターは比較的使い勝手が良いので頻繁に使いますが、リベットもたまに使いたい時がある道具の一つです。
いわゆるハンドナッターを持っている人はハンドリベッターも必要な時があります。
そこでおすすめなのは、ヘッドを交換することでどちらも使えるマルチなツールです。
ナッターもリベッターも構造自体は同じ理屈なので、ヘッドを交換することでどちらにも対応していれば本体は一つで良いことになります。
ひとつの単価が高いナッターの場合、リベッターも兼ねるのであれば願ったり叶ったりです。
是非購入する場合はマルチな方を選んでください。
今回もご閲覧ありがとうございました。
コメント