ジムに行ってる時は体重をキープできていたのに、一時的に行かなくなると体重はリバウンドします。
普段通りの生活なんだけど、友達や会社の付き合いでお酒を飲むことが増えてしまうのが難点。
そうすると次の朝、体重が間違いなく増えているんだよね。
本日は、どうすればジムに行かないで体重を維持することができるかを考えていこうと思います。
こんにちは、chasmblogの管理人モトです。
ブロガーとして本格的に活動を始め、11ヶ月目になりました。
4月29日からは毎日更新中です。
ブログで広告収入を得るために疑問に思ったことや問題点を記事にしています。
【ダイエット】食事制限だけで体重を維持するには?
✔︎本記事の概要
- 運動をしないで体重を維持するには
- 食べることで太りやすい食べ物
- まとめ
今回はこのような流れから考えていきます。

運動をしないで体重を維持するには
運動をすることで、カロリー消費させることは分かるのですが、運動をしないときただ食べなければ体重は減るのだろうか?
答えはYES。
しかしただ食べないでいると身体の栄養バランスが崩れて、体調が悪くなり病気になる人も出てきます。
痩せるために無理をして不健康になるのなら、頑張らない方がずっとよいと思います。
ではどうすればいいか?
それは外食をやめること!
もちろんお付き合いなどありますが、それ以外は外食しないことです。
そこで重要なのはアルコールを摂取しないこと。
ただでさえ友達と外にいる時はアルコールを飲む機会が多いと思います。
家にいるときくらいはアルコールの摂取をやめてみましょう。
恐らく普段の生活をしている人は、次の日300gくらいは体重が減っていると思います。
もしアルコールをやめても体重が減らない人はカロリーが高いものを食べているからだと考えられます。
食べることで太りやすい食べ物
太りやすい食べ物
- アルコール
- 白米
- フライドポテト
- ハンバーガー
- ケーキ
- 餃子
- ラーメン
- オムライス
- 唐揚げ
- ピザ
- カツ丼
- カツカレー
上記はカロリーが高く、体脂肪に変化しやすい、身体に脂として貯蓄される食べ物の代表的なものです。
カツカレーなんて1000kcalは下らない、1食で成人男性の1日の摂取カロリーの半分が取れるほどの威力があるんです。
まとめ
一番の原因はアルコール摂取時のメンチになった胃袋です。
メンチ状態になったお腹は脂っこいものを食べたくなります。
その時よく食べられるのが、ラーメンや牛丼、ハンバーガーなどの高カロリーなものが多いですね。
もし、本当に体重を維持したい場合は「アルコール」を止めれば、カロリーの過剰摂取が無くなるために非常に体重維持に効果的です。
これに加えて普段の食事も低カロリーで食物繊維を多く含んだものを取り入れる事で代謝しやすくなります。
外食をしない時は極力家飲みはせず、1日のカロリー以下に抑えた食生活することで徐々に痩せるか、体重維持に繋がるのでぜひやってみてください。
今回もご閲覧ありがとうございました。
コメント