7月20日にトレーニングジムに入会して、10月28に100日目を迎えました。
最初の頃は10日で1kg減るか変わらないかで、なかなか体重の変化が見られませんでした。
8月15日にトレーナーをつけてみたところ、いきなり体重に変化があらわれました!
自分はきちんとダイエットしてるけど、体重が減らない!
運動しているけど、お腹周りの脂肪が取れない!
今回の記事は、上記のような悩みを解決する手順で書き進めていきます。
こんにちは、chasmblogの管理人モトです。
ブロガーとして本格的に活動を始め、8ヶ月目になりました。
4月29日からは毎日更新中です。
ブログで広告収入を得るために疑問に思ったことや問題点を記事にしています。

体重を減らすのは簡単!【注意点】
✔︎本記事の概要
- 断食をするのは本当に良いことなのだろうか?
- 遺伝子検査で自分を知る!
今回はこのような流れから考えていきます。

1.断食をするのは本当に良いことなのだろうか?
体重を減らすのは簡単です。
食べなければ人間の身体は痩せていきます。
しかし健康に、非常に悪い影響を及ぼしかねません。
食事をしないで運動することで、身体にエネルギーが行き渡らずに途中で倒れてしまうこともあります。
ではやせるのにはどうしたらいいでしょうか?
それは自分に必要な1日のカロリーを知ることです!
そして自分が何を食べることで太ってしまう身体なのかを分かってないと、食事制限をしてもその食材を食べている以上、変化が見られないということです。

2.遺伝子検査で自分を知る!
僕の場合は「お米」が原因で太る体質でした。
それが分かったのは下記のサイトから遺伝子検査を知ったことで痩せられました。

人それぞれ体質が違うので、みんな違ったダイエット方法があるみたいです。
この検査を受けると自分が鈍化体質かが分かります。
ただ食事制限をして、あまいものを控えたり好きな食べ物を食べないようにするのではなく、食べて良いものと食べない方が良いものを理解することが肝心です。
3食白米を食べていたのを朝のみにし、あとはおかずに食べて良いものを選んでスケジュール立てた結果、体重がみるみる減っていきました。
体質的に食べて良いものを多めに食べても体重に変はなく、逆にどんどん体重が減っていくのでびっくりしています。
トレーニングジムに行くなら1ヶ月前に遺伝子検査をすることをおすすめします。

3.まとめ
ダイエットし成功したいなら何が太る原因かどうかを知ることですね。
アレルギーとかも知ることで回避できるように、デブも知ることで回避できます。
僕も遺伝子検査をしたおかげで100日で-10kgできました。
年末までに58kgを目標にしているので、あと6kgですね。
10日で1kg減の計算なので、クリスマスまでには達成できるようにがんばります。
今回ジムに行きながら飲んでいた、おすすめのプロテインを紹介します。
コメント