
仮想通貨始めたいけど、CMでよく見るビットフライヤーが良さそう。
今だとビットコインが貰えるキャンペーンがあるらしいけど、どうやればいいんだろう?
今回の記事は、上記のような悩みを解決する手順で書き進めていきます。
こんにちは、chasmblogの管理人モトです。
ブロガーとして本格的に活動を始めて1年が経ちました。
昨年4月29日からは毎日更新を頑張っています。
ブログで広告収入を得るために疑問に思ったことや問題点を記事にしています。
【ビットフライヤー】ビットコインを貰うにはどうすればいいの?
ビットフライヤーに登録するには、ブラウザ版とスマホ版があります。
スマホで登録した方が手っ取り早いです。
App Storeからビットフライヤーのアプリをインストールします。
✔︎本記事の概要
- ビットフライヤーアプリでビットコインを貰うには
- ビットフライヤーでセルフバック
- まとめ
今回はこのような流れから考えていきます。

1.ビットフライヤーアプリでビットコインを貰うには
アプリ内の広告に表示される友達を招待してビットコインをプレゼント!キャンペーンに参加しましょう。
メニューボタンを押して友達を招待してビットコインをプレゼント!を選択します。
友達を招待してビットコインをプレゼント!を選択するとブラウザが開きます。
参加方法を読み招待を送るをタップしましょう。
友だち招待プログラム 参加方法
①アプリメニュー画面の「友達招待」から招待 URL を取得し、お友だちに招待 URL を送る。
②招待されたお友だちはアプリをインストールし、アカウント作成を開始。
※現在、友だち招待プログラムはアプリからのアカウント作成のみが対象となります(ウェブサイトからのアカウント作成には対応しておりません)。必ず iOS/Android アプリからご登録ください。
③招待されたお友だちが bitFlyer の本人確認のお手続きを完了し、口座を開設。
④あなたとお友だちにビットコインをプレゼント。
招待人数には制限はないので、家族とかに頼んでみてもいいかのしれません。
2.ビットフライヤーでセルフバック
もう一つのやり方はセリフバックプログラム。
ASPのセルフバックのように自分でプログラムに参加すると、表示されているビットコインが貰えるという仕組み。
手順
アプリにログインして右下のメニューボタンをタップします。
メニューを開くとビットコインをもらうという項目があるので選択します。
この中で自分に合ったプログラムに参加して、条件を満たせばビットコインを貰えます。
3.まとめ
この他にも、ブログをやっている人でASPに登録している人は、A8netでセルフバックブログラムが用意されているので、見逃さないでください。
今回もご閲覧ありがとうございました。
ビットフライヤーの登録はこちら

コメント