生活 デロンギ・マグニフィカSを半年使ってみた!メリットデメリット デロンギ・マグニフィカSをAmazonのセール中に購入して半年が経った!結論から言えば「買ってよかった」のですが、今回は少し辛口で評価してみようと思います。これからデロンギの全自動コーヒーメーカーを購入しようとしている人の決め手となればと考えて解説します。 2022.04.29 生活
生活 タイで完全個室の24時間管理の老人ホームが安すぎる! 自分の親が80歳になるので、そろそろ老人ホームへの入居の手配を考えはじめました。勿論、親と一緒住んで介護してあげたいが、タイに移住しているためなかなか難しい。この記事ではノマドくらいの場合、両親をタイに連れてきて老人ホームに入れた場合どういうメリットがあるか解説します。 2022.04.15 生活
生活 日本に暮らしていると人は鬱になりやすいのかもしれない 日本からタイに移住して思ったのは、日本人は細かいことまで考え過ぎと言う点。なんでもきっちりやることは素晴らしいと思いますが、それをしなければならないと言う責任を負う必要はないんです。しかし日本人は根が真面目なので、全てを確実に遂行なければないないと暗示のように教育されてしまっているように感じました。 2022.04.13 生活
生活 タイで25万ドル以上の住宅か債券を買うとビザが10年ついてくる! 海外に移住するとき、まず問題視されるのは『ビザ』の問題です。もちろんタイも同じです。30日以上滞在には必ずビザを取得しなければなりません。しかし資産を持った人向けに新しいビザが発表されました。 2022.04.06 生活
生活 タイランドエリートビザが一新!360万円払えば20年滞在可能に 新たなエリートビザという形で再検討されたプランは5年・10年・20年など制限があるにも関わらず、価格も180万円から高いものになると1,000万円もする特別なビザまで選択肢の広いものが発売されたのです。今回はこれ以外にもお得なビザについて解説していきます。 2022.03.29 生活
生活 【ポイ活】で損をする3つの理由!知らないとマズいデメリット キャッシュレス決済が普及したことで、各社顧客争奪戦が始まりました。中でもポイントが貯まるシステムのサービスが多く、誰もがポイ活しやすい世の中になりました。でも、ポイントを貯めると本当に得をするんでしょうか?ポイ活歴10年の僕が、中途半端にポイ活すると損をすることになる実態を説明します。 2022.03.24 生活
生活 厚生年金をPay-easyで支払う場合のやり方【楽天銀行が簡単】 厚生年金を支払うのに、毎回銀行や郵便局に行って払うのは非常に面倒くさいです。ネットバンクの口座を持っていれば『Pay-easy』が使えるので、わざわざ窓口に行く必要がなくなります。会社を作ったけど、引き落としのできる銀行の口座が作れないため自暴引き落としができない人のために、簡単で時短になるやり方を解説します。これを読めば、銀行振込の時間を1時間は節約できるでしょう。 2022.02.27 生活
生活 マイナンバーカードのパスワード再設定がコンビニでも可能に! マイナンバーカードのパスワードの再設定がコンビニでも可能に!マイナンバーカードって、住民票や印鑑証明書を近くのコンビニで取れるので、かなり便利だと思う。しかし毎日使うものではないので、設定したパスワードを忘れたりして5回入力ミスをすると役所の端末でしか解除できかった。2月に入り、全国のセブンイレブンでパスワードを忘れた際の再設定ができるようになった。 2022.02.25 生活
生活 花粉症が治った!タイで有名なビーポーレンっていったいなに? 花粉症は、鼻腔に入ってきた花粉に対する免疫反応によって鼻水やくしゃみ、目の痒みが引き起こされます。ビーポーレンは蜂が集めた花粉の塊でそれを摂取することで体内に少しずつ花粉を取り入れることで免疫力が高まり、花粉症が治ると言う理論です。 2022.01.31 生活
生活 キャンドゥの耳あてが神過ぎる!寒い冬に絶対買っておきたい 冬になると寒くて体が動かなくなります。昔は足や首を温めると寒さが和らぐと言われてましたが、本当に温めた方が良いのは『耳』。初めは嘘だと思っていましたが、キャンドゥの耳当てを購入してびっくり! 2021.12.31 生活