車の足回りを交換したり、車高を落とすとアライメントが狂ってしまうことがあります。
見栄えは良くなるけど、アライメント調整しないと真っ直ぐに走らなかったり、タイヤが著しく摩耗するなどデメリットも多く考えられます。

車高調入れるのに10万円くらい掛かったけど、アライメントもするといくらかかるんだろう。
基本的に車のアライメント調整は某タイヤ専門チェーン店などでは、アライメント用の設備がある場所と無い場所があってだいたい2万円〜の見積りになります。
この記事では関東在住の人に向けて格安でアライメント調整できるお店を紹介します。
関東在住ならホイールアライメントするなら1万円で調整できる!
今回おすすめしたいのはKTSグループです。
出典元 KTS
僕は埼玉のFACTORY店に行ってきましたが、多くのクルマ好きが30分おきに入店するほどの人気っぷりで、作業がめちゃくちゃ早いのが印象です。
✔︎本記事の概要
-
KTSってどんな店?
-
KTSの取付工賃の安さに驚き!
- まとめ
今回はこのような流れから考えていきます。

KTSってどんな店?
KTSグループはとにかく他店よりも工賃が安く設定されている店で、驚くほどの料金でした。

そんなに上手い話ってある?
安かろう悪かろうじゃないの?
僕自身始めは疑っていましたが、ホイールアライメント調整はネットで1時間おきの予約システムで、入庫と共にきちんとした説明があります。
中でも調整用の機械を使うことで、ホイールに傷がつく懸念も伝えてくれます。
はじめは「新車なのに傷つくのは嫌だなあ」と思いましたが、純正のホイールには全く傷ひとつなくとてもきれいな状態で調整が終わりました。
おそらく特殊な車両やホイールだと稀に傷がついてしまうこともあったのかもしれません。
それほど、トラブルにならないように丁寧に応対してくれるので、また行きたい!と思える店だということは間違いありません。
KTSの取付工賃の安さに驚き!
これはFACTORY店の工賃一覧表ですが、一目瞭然で激安なのが分かります。
ホイールアライメント調整の安さには驚きましたが、タイヤの組み替えまで安いとは思いませんでした。
出典元 KTS
タイヤの処分代も275円/本でやってくれるし、ガソリンを使っていろんな場所に行くことを考えたらここで全てやった方が断然安く済ませることができます。
店舗により作業可能な場合とそうでない場合があるので、要望に応じて連絡してみた方が良いですね。
まとめ
KTSのサイトではコンスタントに値引き率の高いキャンペーンが模様されています。
今年はHKSとのコラボなのか、コンテナボックスやモデルカーがもらえるみたいで、景品に釣られそうになりますね。
とにかく足回りの交換はもちろん、いろいろな車の相談に乗ってくれるので一度サイトを除いてみたらどうでしょう?
アライメントはこの安さから少し先まで埋まっていますが、余裕を見て予約してみると良いと思います。
ちなみに僕は7月14日までのホイールアライメント調整キャンペーン価格で8,800円でやってもらえました。
今回もご閲覧ありがとうございました。
コメント