9Hや10Hのガラスコートを車に施しても、青空駐車の場合効果は激減します。
ワックスを掛けたり、輝きを維持するのは手間がかかります。
この記事を読めば、簡単に車の輝きを維持することができようになります。

車のガラスコートの輝きを維持するには?
車の輝きを維持する場合、格安でやるなら「カーワックス」が頭に浮かびます。
ガソリンスタンドの洗車機でもカーワックス入り洗車がありますが、一回の洗車で800〜1,000円くらいするので、決してコスパが良いと言うわけではありません。
車の輝きを維持する方法
- カーワックス
- カーワックス(カルナバロウ入り)
- カーワックス(コンパウンド入り)
- ガラス系ハイブリッドWAX
- 液体カーワックス
- ガラスコート
- ポリマー加工
-
フッ素加工
ポリマー加工やフッ素加工は、専門業者に任せると4万から10万円くらいします。
ガラスコートはAmazonやAlibabaで購入できますが、素人がコーティングを施してもなかなか上手くいきません。
やはり洗車したあと、固形ワックスを塗って、根気良く拭き取るしかないのでしょうか?
効果を持続させるより手間を軽減させる
5ヶ月前にAlibaba.comで10Hのガラスコートを購入して、自分で取説を見ながら施してみましたが水が弾いたのは2ヶ月くらいで、そのあとは雨が降ると水玉がボディに残るようになりました。
恐らくムラになるのが怖かったので、拭き取りを乾く前にしたのが原因かと思います。
その後YouTubeでカーコーティングの動画を見ましたが、そこまで違いはなく同じような工程だったので、粗悪なコーティング剤を買ってしまったのだと後悔しました。
そんなとき、友人が簡単なコーティング剤を勧めてくれたので、早速購入してみました。
そのコーティング剤がこれ!
値段も1,000円くらいでお手頃なので、使ってみてよければリピートしようと思います。
ガラス系コーティング剤 アクアシャインクリア
青空駐車なので、ガラスコートを施しても結局洗車はすることになります。
そこで、このアクアシャインクリアを洗車後濡れたまま吹きかけて、その後拭き取るだけ。
ガラス系と言うだけあって、薄っすら膜が張ったような仕上がりに見えます。
撥水はAlibabaで購入したガラスコートと同じくらいで、光沢は洗車用シャンプーで汚れを落としたせいか、傷が目立たなくなったように光っています。
小雨が降ると雨粒がボディにつきますが、大雨の場合は水が流れて洗車した後にように綺麗になります。
1ボトルで普通車に7回くらい施せるので、2ヶ月おきに使っています。
このコスパで、光沢が保てるならわざわざディーラーで何万円も掛けてコーティングしなくて良いと思いました。
まとめ
カルナバロウ入りカーワックスでも3,000円くらいするのに、ガラス系コーティングは1/3の価格で作業時間も普通の洗車時間とあまり変わらないのが魅力です。
他にもAmazonでガラスコートと検索すると何種類も表示されますが、アクアシャインクリアはカスタマーレビューが3,078件で星4.2と高評価なので信頼性も高いです。
説明書を読むと、ボディについた古傷にナノ粒子が行き渡ることで傷が消えたようにコーティングされると書いてありました。
実際に洗車した後、傷が消えたみたいだったのはそのためですね!
これからはコーティング効果3年持続とかの疑わしい広告で購入しないで、洗車ついでに簡単に使用できるものを選ぶ方が正解だと思います。
今回僕が購入したアクアシャインクリア+ガラスコーティング剤のセットのリンクを貼っておきます。
気になる方は下記のリンクから購入してください。
コメント