ブログで収益を得ている人は、ブロガーの中ではごく一部と言われています。
毎日書くことはなかなか難しく、コンテンツの濃いものを毎回続けて書くことは無理ゲーに近いです。
もし毎日投稿できたとしても、それがなかなか収益につながらない人は一度原点に帰ってみて何が悪いのか考えてみると、ダメな部分が分かることもあると思います。
今回の記事は、上記のような悩みを解決する手順で書き進めていきます。
こんにちは、chasmblogの管理人モトです。
ブロガーとして本格的に活動を始め、10ヶ月目になりました。
4月29日からは毎日更新中です。
ブログで広告収入を得るために疑問に思ったことや問題点を記事にしています。
【ブログ】毎日更新をやめてみると見えてくるものとは?
✔︎本記事の概要
- 毎日更新はマイナスルーティンになっている
- リライトすることで過去記事が収益かわる
- まとめ
今回はこのような流れから考えていきます。
1.毎日更新はマイナスルーティンになっている
投稿を毎日するのって、途中からアップしないと気持ち悪し、かと言って納得の記事が毎回書ける訳ではないですね。
会社終わりにPC開いて、新規投稿画面とにらっめこなんてこともざらだと思います。
書きたいことが浮かばないのは問題ではなく、毎日投稿しなくてはいけないと思っていることがマイナス要因の一つなんです。
学校にしても、朝の一服にしても、本当に自分がやりたいことかは分かりません。
しかし毎日行かなくてはならないからとか、朝の一服は毎日の日課だかとか意味の分からない納得で動いてしまっているんです。
ブログも毎日更新は確かに凄いことです。
ネタ探しや素材など時間をかけて良いものを読み手に伝えたいということは関心でしかありません。
しかし、よりコンテンツを良くし、広告のCTRをあげたり、直帰率を下げたりするには過去に書いた記事をより良くすることで毎日投稿より絶大な利益を得ることができるかもしれないんです。
それは『リライト』。
過去記事をもう一度書き直すことは、それまでに培った経験とライティングスキルのアップ状況によって文章が何倍も魅力的に変化できる技なんです。

2.リライトすることで過去記事が収益かわる
リライトは全ての記事で使うことができます。
まず大切なのは以前の記事を見直すこと!
初めの頃の記事は誤字脱字が多く、同じ言い回しを何度も使っていたり、途中からですます調になっていたりと恥ずかしくなるものが大半です。
一度キリの良いところで毎日投稿をやめてリライトをしてみましょう。
アフィリエイトリンクも新しくできるし、アイキャッチ画像も新調すればリライトも楽しくなります。
問題はどのようにリライトすればいいか?
本当にダメ記事の場合、内容の一番大事なところを中心に結起承転の順にまとめ直します。
テーマから派生し、結論から述べることでこの先を読むための好奇心が生まれるようになるからです。
あとはテーマにあったらリンクを新しく貼り直せば、リライトが完成すると言うことです。
全く難しくなく、レイアウトと誤字脱字を正せば良い感じと考えていれば良いですね。
もちろん1500〜3000文字くらいに肉付けしても良いでしょうし、自分の記事を内部リンクとして付け加えても効果的です。
一度書いた記事なのでリライトすることでより読者に伝えやすくなり、その記事から他の記事も読んでもらえるかもしれません。
3.まとめ
リライトできたら、SNSで「リライトしました!」など投稿すると効果的ですね!
テーマにもよりますが、リライトしてもブログのトップ記事に上がらないものがほとんどです。
まずはTwitterなどで拡散することで、過去記事をクローズアップさせてみんなの目に止まるようにつぶやいてみましょう。
カテゴリー分けも一緒に、ブログ内を整頓できればなお見やすくなって良いと思いますよ。
おすすめの書籍
コメント