ブログ記事を毎日更新できない!
以前ブログ記事が書けない、ネタが浮かばないという記事を書きました。

僕の場合は基本ブログ記事を書く上で、疑問に思ったり行き詰まったりしたことをネタにしています。
中には問題に直面しない!少し書いたらネタが尽きたなどと諦めてしまう人もいると思います。
今回の記事は、上記のような悩みを解決する手順で書き進めていきます。
こんにちは、chasmblogの管理人モトです。
ブロガーとして本格的に活動を始め、3ヶ月になりました。
chasmblogも4月29日から毎日更新中で、現在88記事書いています。
今月中には目標だった100記事に到達します。
先日下記のツイートをしました。
ブログ記事の毎日更新を心がけているけど、いざ書こうとすると画面と睨めっこでタイトルすら浮かんでこない…何かネタを探さないとイケないと思いSNSやニュースアプリを開いてみたけど、ブログのジャンルがトレンドではないので、ピンとこない。かれこれ1時間くらい考えている。どうしたらいいだろう?
— moto_takigawa (@moto_takigawa) July 8, 2020
ブログ記事のネタが浮かばない
・ブログ記事のネタをジャンルから選定する
・SNSではなくAmazonや楽天市場で検索する
・アフィリエイトASPサイトで探す
今回はこのような悩みを解決するやり方を考えていきます。
ブログ記事のネタの探し方
繰り返しですが、下記のとおりです。
その②:SNSではなくAmazonや楽天市場で検索する
その③:アフィリエイトASPサイトで探す
その①:ブログ記事のネタをジャンルから選定する
ブログと言ってもジャンルも違えば書き方も異なってきます。
日記のようなブログやアフィリエイトブログ、広告収入をメインとしてるものといろいろあります。
しかし根本から考えると、自分以外の人に読んで欲しい!
これだけはどの人も同じコンセプトだと思います。
閲覧する側もキーワード検索し、自分のみたい記事を探します。
書けない場合、自分もブログのジャンルをメインキーワードとして関連した記事をチェックしてみるのはどうでしょう?
その②:SNSではなくAmazonや楽天市場で検索する
トレンドブログをやっている人はSNSでネタを探せば結構ネタが転がっているのでおすすめですが、ブログ=収益化という考えが殆どなので、SNSをチェックするならアフィリエイト収益の得ることができるAmazonや楽天市場で検索するが良いでしょう。
Amazonや楽天市場にはSNSのトレンドのように売れている商品のランキングが表示されます。
自分の書いているジャンルに近いものが売れている商品のランキングに入っていれば、その商品の記事を書くのもアリですね。
実際興味があればその商品を購入してみてレビューを書いてみるのもいいし、実際の画像とか載せれば説得力が増します。
購入者の目線になって、メリットデメリットを書くことで、紹介した記事から購入してくれるかもしれません。
僕の場合「あつ森」が流行ってきたとき、自分もレビューをこのサイトで書いたのですが、そのとき載せたリンクからソフトが売れたことで収益化につながりました。
まずはネタ探しより、興味のある商品探しをしてみる方が、ブログ記事のネタにつながりやすいですよ。
その③:アフィリエイトASPサイトで探す
アフィリエイト収入をやっている人は間違いなくASPサイト内で売りたい商品を探すことが一番手っ取り早いです。
アフィリエイトで成功している人の殆どが、商品→タイトル→コンテンツ→収益のパターンでブログを運営しています。
WordPressの新規投稿画面と睨めっこして、スマホ片手にネタがない!と嘆いているのが一番非効率です。
今はASPサイトとAmazonや楽天を連携して、ASPサイト経由でAmazonの商品とかを購入してもらうことで、ASPサイトからとAmazonからも収益を貰える美味しい時代になっているので、ネタ探しのついでに連携をさせてみてください。
一つ売れれば2度美味しい報酬制度です。
まとめ
僕の場合も、何か書こうという気持ちに焦ってしまって、なにを伝えたいかが考えられなかったことが多々あります。
そんな時は本を読んで自分のスキルアップを図ることで、ネタにもなりますし、勉強にもなります。
今回僕が参考にした書籍をご紹介します。
コメント