ブログ初心者で収益化をしようとしている人はGoogleアドセンスに登録していると思います。
ある程度収益があると、アドセンスのページの上部に『お客様の住所の確認が完了していないため、お客様のお支払いは現在保留中となっています。』と表示されることがあります。
右横にヘルプボタンがあるけど、押したところでGoogleのヘルプサイトに飛ぶだけで読んでも意味が分からない、めんどくさいときがあります。
今日はこのような悩みを一発で解決したいと思います。
こんにちは、chasmblogの管理人モトです。
ブロガーとして本格的に活動を始めて3ヶ月でアドセンスからPINコードが届きました。
4月29日から毎日更新中で、現在74記事書いています。
あと1ヶ月でこのブログも100記事に到達します。
先日下記のツイートをしました。
本日Googleから重要書類が届きました‼️
アドセンスのPINコードだと思います。
ブログ始めてから100日目でレターが届くのはかなり早いのではないでしょうか?#ブログ初心者 #アドセンス確認コード #アドセンス合格 #広告収入 #不労所得 #アフィリエイト収入 #副業 pic.twitter.com/6NpWHXS84M— moto_takigawa (@moto_takigawa) June 20, 2020
Googleアドセンス住所の確認の手順
その①:PINコードは届いているか?
収益化に近くとGoogleアドセンスからPINコードが送られてきます。
ホーム画面に「請求先住所の確認」が表示されます。
これが表示されたら3週間くらいでPINコードが届きます。
下記の画像が送られてきた郵便物です。
どうやらマレーシアから送られて来たようですね。
国際郵便なので時間が掛かるはずです。
中を開くと説明文とPINコードが書かれています。
その②:アドセンスのページの何処から入力するの?
アドセンスのページでログインします。
ホーム画面が表示されたら下の方にスクロールしていきます。
もし表示されない場合は画面中央の一番下にある丸いボタンを押すことでページが表示されます。
タスクと書いた項目にPINコードの入力欄があります。
そこに先ほど来た6桁のPINコードを入力します。
入力終わったら送信ボタンを押します。
正確に入力が出来ていれば「正しいPINです」と切り替わるので、これで完了です。
その③:入力時の注意点
PINコードは3回間違えると使用できなくなります。
ロックがかかった場合はもう一度再送の手続きをしなければならないので、とても面倒です。
PINコードを入力する時は慎重に!
僕の場合、6桁の最初が0だったので、これを入力しない人もいるのかなぁと心配になりました。
まとめ
『お客様の住所の確認が完了していないため、お客様のお支払いは現在保留中となっています。』と画面に表示されても焦ってはいけません。
たまに自分の携帯のPINコードとか入れる人もいるみたいですが、アドセンスからの郵便を待ちましょう!
今回僕が感じたこと、それはブログを書いていると毎日が勉強です。
今僕が読んでいる書籍を紹介します。
コメント