もうブログでの収益はオワコンなのか?
イケハヤさんやマナブさんのように1億円超えのブロガーがいる中、なんで自分のブログはPVも収益も伸びないんだろう?
このままやっていてもサーバー代の方が収益よりも多いので、運営できない!
バイトした方が手っ取り早く稼げるじゃん!
結構みんな同じように考えていると思います。
別に1億稼がなくても、毎月30万くらい口座に振り込まれていれば満足な人は多いですよね?
では何で稼げないのか?
稼ぐ前にやめてしまうからです。
途中で止めることで、思考は停止してしまいます。
どこがダメだったか理解しないうちにやめることで、何も残らないんです。
あえて残るとしたら、注ぎ込んだお金がもったいなかったという後悔くらいです。
成功者がやっていることはどんなこと?
成功者=ブログで生活できている人は基本努力をしています。
ブログでも毎日更新してみたり、読み直してリライトをこころみたりと、試行錯誤しながら自分の答えを導き出しています。
特にブロガーでYouTubeもやっている人は、元々お手本になるYouTuberがいることが多く、その動画を自分なりにアレンジしてアップすることでとっかかりのストレスを軽減しています。
お手本になる人を真似ることで、最速で成功に繋がるようにしているんです。
ブログに置き換えても同じことで、何の知識も無しにゼロから始めて成功する人は一握りで、ほとんどの人はお手本となるものを真似して具現化しているんですね。
だから、どのサイトを見ても、何となく同じように見えるのはそのためです。
どうやったらブログだけで億超えできるの?
ブログのPVや広告収入だけではほとんどの人は稼げません。
稼ぐためにはプラスでお金の入るオプションを追加しているからです。
- アフィリエイト
- 商材
- メルマガ
- サロン
- コンサルタント
ブログで稼ごうとする時、いろいろなサイトを見ているとランディングページって言葉を目にしたことがあると思います。
ランディングページとは、リンクや広告の飛び先ページでそれををクリックした際に表示される、1枚の長いWebページで、ネット上での売り上げを向上させるために最重要要素です。
引用元 RISKUL
トレンドブログのようなその日にあったことをいち早くアップするブログですと、その記事がクローズアップされている時はPVが上がりますが、時が経つにつれてその話題が忘れられ、キーワード自体検索されなくなると、誰も見なくなってしまいます。
イケハヤさんやマナブさんのように1億円超えのブロガーは、ブログやYouTube、語学勉強など人が疑問になる、壁にぶつかった時に検索することを日々の学びから発信するネタにしていることで、放置したままでもそのブログが継続して見られることで収益が得られるようなシステムになっているんです。
もちろん本を読んだり、分からないことをネットで検索したりと日々勉強しながら、理解したことを書き留める、動画にすることでわたしたちに発信していると思います。
その手順をpdf化し、商材として売ったり、メルマガとして毎月購読料を得たりしています。
どうやってお客を集めるの?
でも誰も見なければ、売れないじゃん!
そう、誰も見なければ売れません。
見られるために何をすれば良いか?
SNSで拡散すること。
ブログを書いてもSNSでシェアしなければ誰も見ないし。
Googleサーチコンソールでインデックス登路しなければ、クローラーすら見向きもしないでしょう。
ブログで『疑問』『ジャンル』『タグ』『フォロワー』を考え、どんなことを人は知りたがっているのか?
例えば健康を心がけていて、摂取するオイルはコールドプレスに拘っているけど、自分の経験からメリットとデメリットをブログで書いたとします。
そのタグから興味のある人があなたをフォローしてくれれば、オイルネタで何記事も書くことは可能で、各オイルごと検索する人は違ってくるので、たくさんの人が閲覧してくれる可能性が増えるかもしれない。
インフルエンサーが最低1万フォローからと言われているように、いかに人が興味を持って見てくれるかが大切で、目に止まらない低迷状態でやめてしまうことで何も得られない結果になってしまいます。
『疑問』を極め、拡散することでPVは必ず上がります。
まずは自分のブログを見返してそこに『疑問』要素がなければリライトしてみましょう。
やめるのはいつでもできますが、わかったことがあればチャレンジしてみるのも成功への第一歩です。
オススメの書籍
沈黙のWebライティング —Webマーケッター ボーンの激闘—〈SEOのためのライティング教本〉
20歳の自分に受けさせたい文章講義 (星海社新書)Twitterのフォロワーを増やす方法: 明日から実践できるワザ(ホットリンク・パブリッシング)
コメント