iOS14にアップデートしてからLINEやメッセンジャーなどで画像送信する際に「写真や動画がありません」と表示されてしまうようになりました。
急いでいるときや大事な商談のときにこういう新たな変更はストレスさえ感じます。
今回の記事は、上記のような悩みを解決する手順で書き進めていきます。
こんにちは、chasmblogの管理人モトです。
ブロガーとして本格的に活動を始め、7ヶ月目になりました。
4月29日からは毎日更新中です。
ブログで広告収入を得るために疑問に思ったことや問題点を記事にしています。

iPhoneで画像送信時に写真が表示されない
✔︎本記事の概要
- LINEで写真を送信するとき画像が表示されない
- LINEで画像送信する際の表示設定【手順】
- メッセンジャーの場合
今回はこのような流れから考えていきます。

1.LINEで写真を送信するとき画像が表示されない
最近はほとんどの人がLINEを使っています。
便利なはずのLINEで友達に写真を送信しようとしたのに「写真や動画がありません」と表示されるようになってしまいました。
前はこんなことなかったのに!
iOS14にアップデートしてから変になった。
写真アプリの中にはたくさんの画像が保存されているのに、何で「写真や動画がありません」と表示されてしまうの?
以前のように画像選択画面を表示するようにしたい!
2.LINEで画像送信する際の表示設定【手順】
ホーム画面から設定をタップし開きます。
「写真や動画がありません」と表示されてしまうアプリを開きます。
今回はLINEでの設定を説明します。
設定を開き、スクロールしていくとLINEのアイコンがあるので、タップします。
下記の画像のように表示されるので、その中の「写真」を選択します。
写真のアクセスを許可の選択欄の中から「すべての写真」をタップしてチェックマークがついたら設定完了です。
次からはアップデート前のように普通に画像選択できるようになります。

3.メッセンジャーの場合
メッセンジャーの場合、画像を送信する際下の画像のように表示されます。
これは先ほどのLINEと同じです。
今回は選択画面がアプリ内で表示されたので、「すべての写真へのアクセスを許可」をタップしましょう。
もし次からも表示されてしまう場合は、先ほどのLINEの設定のように写真のアクセスを許可をすれば問題解決です。

まとめ
今回のアップデートで便利になった機能も多いですが、不便に感じることもあるので、その時はめんどくさがらず対処することが大事ですね!
参考書籍
コメント