Appleは9月9日の深夜1時に9月15日に恒例の発表イベント「AppleEvent」をオンラインで行うことを発表しました。
日本時間の9月16日午前2時より約2時間に渡り、新しいデバイスなどの発表を行う予定です。
しかし今回のイベントでは新型iPhoneの発表がないという情報が入ってきました。
今回の記事は、上記の情報から書き進めていきます。
こんにちは、chasmblogの管理人モトです。
ブロガーとして本格的に活動を始め、6ヶ月目になりました。
4月29日からは毎日更新中です。
ブログで広告収入を得るために疑問に思ったことや問題点を記事にしています。

9月9日現在のイベント情報
✔︎本記事の概要
- 新たなイベント内容の詳細
- AppleEventで発表される予定の新商品【更新】
- Apple Watch Series 6とiPad Air 4の詳細【予測】
今回はこのような流れから考えていきます。
1.新たなイベント内容の詳細
15日のAppleEventで発表される新商品は、新型Apple Watchと新型iPad Airと言われています。
前日まではiPhone12の発表があると騒がれていましたが、各メディアが一夜にして内容変更をTwitterやサイトなどで公表しています。
Appleは、EECに未発表のiPadとApple Watchを登録していて、15日のイベントではこの2つのデバイスが公開される可能性が高いとされています。
iPhoneはやはり
10月発表みたいですね☺️
#appleevent pic.twitter.com/5VrrMz2wxS— はっしー (@mahoro_station) September 9, 2020
しかし2時間の枠で2種類しか発表しないというのは個人的に無い気がします。
例え廉価版や仕様の違いなどがあったとしても、1時間で済むような感じだし、もしかしたらiPhone12の発表があるんじゃないかといまだに疑っています。
2.AppleEventで発表される予定の新商品【更新】
・Apple Watch Series 6(心電図(ECG)測定機能搭載)(仮)
Apple Watch Series 5(心電図(ECG)測定機能なし)(仮)
Apple Watch Series 3
・iPad Air4(Touch ID内蔵トップボタン採用)(仮)
iPhone12やAir Tagの文字が予定の新商品のリストから消えています。
この分だと新型Apple Watchと新型iPad Airの2種類の発表で終わってしまう感じです。

3.Apple Watch Series 6とiPad Air 4の詳細【予測】
Apple Watch Series 6は医療機器認証機関にECGアプリに関する審査が通過したことで、日本でも心電図(ECG)測定機能を搭載したモデルが発売される予定です。
形は今までのApple Watch Series 5と変わらず、発売日にOSのアップデートが行われるようです。
その他Apple Watch Series 5は心電図(ECG)測定機能を取り除いた廉価版が発売され、Apple Watch Series 3は今まで通り販売を続けるということで、3種類のラインナップが予想されています。
iPad Air 4は11インチiPad Pro(2018年モデル)の筐体をベースとしA14 SoCを搭載、Touch ID内蔵トップボタンを採用し、リアカメラはフラッシュを搭載しないモデルになると言われています。
まとめ
やはりコロナの影響でiPhone12の発売時期が延びているのかもしれません。
話しによるとiPhoneは10月に新たに発表があるらしく、メディアでは発売の遅延はあまりないと言われていただけに少し残念に思えます。
今回の情報が何らかの間違いで、来週のイベントでは普通にiPhone12の発表があることを祈っています。
こういうサプライズなら大好きなので、驚かせるのが大好きなAppleさんに期待しています。
コメント