この記事ではGSTが下落してしまったSTEPNについて解説していきます。
6月2日にマーケットプレイスのNFT商品の価格が激下がりしました。
今までは1足13万円くらいだったシューズが約1万円くらいに…
それに連動してジェムやシューボックスも1/10くらいの価格になりました。

下落してるから今後が心配。
大損しないためにも、STEPNはもうやめた方が良いんじゃない?
STEPNの公式サイトでは、7月15日から中国ユーザーをサポートしなくなると発表しました。
STEPNが中国人ユーザーをサポートしないの何故?
7月15日24:00UTC+ 8から、STEPNは中国のユーザーにGPSおよびIPベースのジオロケーションサービスを提供しなくなります。同社によれば、中国の地理データ制限に関する中国法を遵守することが決定されたという。
法律によると、中国の国務院から特別な免許を持っている企業のみが国内で測量と地図作成の作業を行うことが許可されています。 STEPNはTwitterの投稿で、チームが中国で事業を開始する予定はないことを明らかにしました。その結果、地域の規制に違反しないようにするために、ソフトウェアはまもなく中国のユーザーのサポートを停止します。
恐らくこのことが原因で、STEPNをはじめ、主要通貨のSolanaやGSTの価格が暴落したのだと考えられます。
✔︎本記事の概要
-
今後のSTEPNはどうなるのか?
- まとめ
今回はこのような流れから考えていきます。

今後のSTEPNはどうなるのか?
先日、STEPNの今後について会見がありました。
【速報】STEPN公式記者会見より
- SOL側で頑張ると後でご褒美あるかも
- 今後、SOL靴がたくさん必要になる
- それはenergyに関係している
- SOLのGSTや靴の価値は上がる
まだ不確か内容ですが、下落したままでは終わらないと言うことが分かります。
SOL側で頑張ると後でご褒美あるかも
現在SOL国とBNB国では稼げる金額に差があります。
SOL側だと稼げなくなったため、BNB国に移行したメンバーも多く存在します。
しかし運営側もどちらの国でも同じように差をなくするための処置を考えているようで、このまま大型アップデートまで頑張っていればご褒美があるかもしれないということですね。
今後、SOL靴がたくさん必要になる
ホワイトペパーでは、9月以降にNFTシューズのレンタルが開始されることが決まっています。
これにより、所有しているシューズを他のプレイヤーの貸出レンタル料またはパーセントがもらえる仕組みになるのではないかと言われています。
それはenergyに関係している
9足や15足持ちの場合、歩ける時間が変わってきます。
これがアップデート以降にどのようにプラスに働くかはまだ分かりませんが、今まではmintする際にGSTやGMTがあればできる仕組みでしたが、今後『ミントスクロール』という、歩いたときにドロップするmint専用アイテムが発表されるらしいので、エネルギーが多いほどミントスクロールをドロップできるのではないかと推測できます。
SOLのGSTや靴の価値は上がる
今後GSTが上がるかは分かりませんが、運営側がそのような配慮を考えているということは確かなので、このままSOL国でのプレイが望ましいかもしれません。
まとめ
STEPNはいずれS国とB国以外にイーサリアム国を作ろうとしているらしく、それがどのようになっていくかが不安です。
もしイーサリアムでシューズやジェムを購入できる場合、かなりのユーザーが参入してくることが考えられるからです。
僕もSOLを買うためだけにLiquid取引所のアカウントを作りましたが、イーサリアムで購入できるんだったらもっと簡単にSTEPNを始められたと思います。
どの国でやっても同じような収益化できるなら安心ですが、今後の運営側の発表はSTEPNerから見たら少し要注意かもしれません。
今回もご閲覧ありがとうございました。
コメント