新型コロナワクチン接種証明アプリ『ワクパス』が11月10日にダウンロード可能になった。
まだ海外のパスポートコントロールでの使用はできないが、スマホに情報を登録しておくことで日本国内で割引や特典が受けられるというので早速ダウンロードしてみた。
ワクチン接種証明アプリ『ワクパス』の登録のやり方
今回は今後ウォレットに追加可能になるiPhoneを使ってみます。
まずiPhoneのApp Storeアプリの検索欄にワクパスと入力します。
下部にワクパスが表示されるのでタップします。
ワクパスのアプリが表示されたら入手をタップします。
Face IDやパスワードを入力してインストールします。
インストールが完了したらワクパスのアイコンをタップします。
トップページが表示されたら下部の新規登録をタップします。
登録画面が表示されたら自分の携帯番号と自分で考えたパスワードを入力します。
入力後登録へ進むをタップします。
利用規約を確認し、同意するをタップします。
次にプライバシーポリシーを確認し同意するをタップします。
認証コード画面になるので、送信をタップします。
送られてきた認証コードを入力(iPhoneの場合はコードが表示されます)を入力します。
認証されると登録へ進みます。
本人確認に必要な書類をチェックして接種記録を登録するをタップします。
最初にワクチン接種記録の登録をするために予防接種証明書または予防接種済証を用意します。
接種日とワクチンのメーカー名を確認しながら記入していきます。
2回目まで記入できたら下部の撮影するをタップして証明書を撮影します。
カメラモードになるので、証明書を黒枠に収まるように証明書を撮影します。
枠内にきちんと入るように中央のシャッターボタンを押します。
納得できた写真が撮れたら登録ボタンをタップします。
次に本人確認書類の撮影をします。
4種類の証明書から選択できます。
今回は運転免許証を選択します。
カメラモードになったら、人型の部分に運転免許証の顔写真がはまるように撮影します。
収まったらシャッターボタンを押します。
運転免許証の場合は裏面の撮影もあります。
2枚とも撮影できたら顔写真がきちんと真ん中になっているかを確認してから登録してください。
最後にプロフィール情報の登録をします。
接種証明画面に移行したら自分のプロフィールを入力します。
最後に郵便番号から住所を入力します。
終わったら確認して登録をタップします。
接種証明画面が全て入力済になったら申し込みをタップします。
これで申し込みは完了です。
下部メニューの接種証明をタップしてご登録内容確認中が表示されれば問題ないです。
黄色の確認中から3日くらいで認証され、全体が緑色になります。
これでワクパスの登録が完了です。
✴︎僕のアイコン部分は各自登録時に使った画像になります。

まとめ
認証するまで2日くらいかかるみたいで、撮影した写真画像が見にくかったりすると再撮影になるので、撮影するときは注意が必要です。
認証されると日本国内でさまざまな恩恵に与かれます。
上記の提携会社でアプリを見せれば、割引や特典があるのでぜひ試してみてください。
詳しいことは下記の画像で確認できます。
コメント
moto takigawa様
初めてご連絡させていただきます。
PearlMountain Limitedの廖陽(リョウヨウ)と申します。
弊社はソフトウェアを開発している会社です。
弊社のlinkedinはこちらです:https://linkedin.com/company/pearlmountain/
moto様のブログ記事を拝見しして、内容が弊社の製品「FlexClip」と関連性がありますので、
そこで、こちらは製品のライセンスを提供し、moto様にご体験していただきたいです。
弊社の製品を気に入っていただけたら、moto様のブログで弊社の製品「FlexClip」を読者様に紹介していただきますようお願い申し上げます。
メリットとデメリットを書いてもよろしいです。
Flexclipはシンプルかつ強力な動画編集ソフトで、マーケティングビデオやオープニング動画を数分で作成できます。
以下はFlexClipのメリットです:
●初心者、無料、安全性
●ワイプの動画編集
●著作権の問題ない
●商用利用OK(有料版のみ)
●ビジネス、イベント、ソーシャルメディアなどの多様なテンプレート
●アニメート、トランジション、音楽、画像などの素材が豊富
詳細はこちらです:https://www.flexclip.com/jp/
ご不明な点などがありましたら、遠慮なくご質問ください
ご返事お待ちしております。
お忙しいところ恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。