iSPEED for iPadで米国株が表示されない【対処法】

アプリ

iSPEED for iPadで米国株を購入できない!

iSPEED for iPadは20219月時点では国内株式のみの対応になります。

設定でも米国株は選択項目に入っていません。

iPhoneでは使い易かったのに、iPad版は何故米国株式に対応してないの?

✔︎本記事の概要

  • iPhoneでは使い易かったのに、iPad版は何故米国株式に対応してないの?
  • 米国株のサポートが待てない人のために

  • まとめ

今回はこのような流れから考えていきます。

iPhoneでは使い易かったのに、iPad版は何故米国株式に対応してないの?

そもそもアカウントは同じで、ログインも出来るのに、どうして米国株は表示しないのだろう。

iPhone版のiSPEEDのアプリも2020年4月27日までは米国株の取引はできませんでした。

iPad版も同時に対応するように進められていましたが、M1チップを搭載したiPadの発売によりアプリの開発が一旦停止していたのが理由だと考えられます。

現在はアプリ開発が再始動したことでそろそろiPad版のiSPEEDも米国株対応になると思われます。

米国株のサポートが待てない人のために

実はiPadでも米国株を売買することは可能のです。

みなさんもご存知だと思いますが、App StoreからiSPEED for iPhoneをダウンロードすることで、同じアカウントをiPadで操作できるんです。

デメリットは3つ

  • 画面が倍率にしないと全画面表示にならない
  • 縦画面になってしまう
  • 画質が粗くなる

試しにiPadで使ってみると最初は違和感を感じます。

iSPEED for iPhone

等倍だと違和感がありますね!

縦置き画面

元々iPhoneの規格なので左右に余分なスペースが発生します。

ちなみに横向きで全画面表示にしても間抜けな感じになってしまいますね。

特に縦画面と画質の粗さは残念で仕方がないです。

✴︎iPad Pro 2021では画質の粗さはあまり感じませんでした。

せっかく株を購入するならiPad版が正式に米国株対応するまで待った方が良いと思います。

それまではスマホで購入するかPC版を使うなどして乗り越えましょう。

まとめ

個人的見解では10月のAppleイベントが終わった頃ではないかと睨んでいます。

それは新しくiPad mini Proが発売されると言うリーク情報が出ているので、それ以降になるのではないでしょうか?

現在のiSPEED for iPadは使いやすさがとても良く、iPhone版より画面が大きい分、表示銘柄も多くなるのが魅力ですね。

早く対応してくれることを楽しみしています。

今回もご閲覧ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました