Amazonで買い物をしているときに、旧外出や出張で受け取れない場合も出てきます。
もちろん実家暮らしや宅配ボックスなどで受け取りがいつでも可能な場合は問題ないですが、外出中に配達日の変更をしようとしてもアプリでは項目が見当たりません。
かと言ってPCで変更する為に部屋に帰ったりするのも面倒です。
ではどうやればスマホから配達日を変更できるのか?
今回の記事は、上記のような悩みを解決する手順で書き進めていきます。
こんにちは、chasmblogの管理人モトです。
ブロガーとして本格的に活動を始め、10ヶ月目になりました。
4月29日からは毎日更新中です。
ブログで広告収入を得るために疑問に思ったことや問題点を記事にしています。
【Amazon】スマホから配達日の変更【手順】
✔︎本記事の概要
- 配達日の変更はスマホアプリからはできないのか?
- スマホアプリから配達日の変更をする【手順】
- まとめ
今回はこのような流れから考えていきます。

1.配達日の変更はスマホアプリからはできないのか?
調べたところ、スマホのAmazonアプリやPCに関わらず、近々の配達や発送準備後は配達日時の変更ができないことがあると言うことが分かりました。
ではそれ以外の場合はどうやって変更するのか?
まずAmazonアプリを開きましょう。
右下の3本線(≡)をタップしてドロップダウンメニューを開きます。
そもそも配達日の変更と言う選択肢がドロップダウンメニューには無いんです。
ではどうやって変更すれば良いか?
まずは注文履歴を確認してください。
変更したい発注商品の右側の三角マークをタップします。
この注文を変更をタップすると発送の詳細が表れます。
「お届け日時指定便」ここから配達日の変更することができます。
2.スマホアプリから配達日の変更をする【手順】
上記の手順で「お届け日時指定便」まで進めていきます。
発送の詳細からお届け日時指定便をタップしてください。
別のお届け日時を選択と言う水色の部分をタップします。
カレンダー機能で変更したい日時、上側が日程、左側が時間です。
だいたい10日先まで設定できるので、急な出張などの時は便利ですね。
選択し終わったら配送方法を変更をタップすれば完了です。
3.まとめ
中には配送方法を変更できないものや、まだ購入して30分以内の商品は変更できないことがあります。
そのときは一度キャンセルして再度注文し直すことで配達日を指定できるようになります。
気を付けなくてはならないのは、タイムセールなどで注文した商品は一度キャンセルすると値段が高くなる可能性が高くなります。
よく調べた上で試してみてください。
それでも既に発送済みの場合は、配達業者に追跡番号を伝えれば、その指定日に配達をしてくれるので、最悪この方法で遅らせても良いかもしれませんね。
今回もご閲覧ありがとうございます。
コメント