1年AirPods Proを使ったらバッテリーがフル充電でも3時間持たなくなった。
Appleに問い合わせたら1年使ったので無料サポート外。
有料でのバッテリー交換を勧められたけど、修理費が高すぎる!
今回の記事は、上記のような悩みを解決する手順で書き進めていきます。
こんにちは、chasmblogの管理人モトです。
ブロガーとして本格的に活動を始め、11ヶ月目になりました。
4月29日からは毎日更新中です。
ブログで広告収入を得るために疑問に思ったことや問題点を記事にしています。
【AirPods】バッテリー交換サービス
✔︎本記事の概要
- Apple純正バッテリー交換
- バッテリー交換サービス
- まとめ
今回はこのような流れから考えていきます。

Apple純正バッテリー交換
Appleでは1年以内のバッテリーの不具合は無償で交換してくれるので、購入して間もない場合Apple サポートに連絡するのが最適です。
Appleサポートではさまざま問題に対応してくれますが、チャットなどでの対応の場合、結構マニュアル通りな時があるので、なるべく対面の持ち込み相談が効果的です。
無償修理期間が過ぎていても、アップル側の不具合の場合は無料で直してくれることもあるので。
アップルで診てもらって、有料交換だった場合はバッテリー交換サービスを使うことをおすすめします。
バッテリー交換サービス
Appleで修理した場合
やっぱりAppleは高いですね!
新品購入しいた方がいいかな?って思います。
バッテリー交換専門店の場合
AirPodsのバッテリーが片方だけへたりを感じても、両方一緒に修理に出すのがお得です。

RECYCLE PODSとは
Appleの元エンジニアが中心となって立ち上げたAir Podsの修理専門サービスです。
勿論送料は掛かりますが、新品買うより断然安いですね。
まとめ
バッテリー交換専門店の場合、修理代は安いので両方一緒に修理に出した方が良いですね。
片方悪くなったら、もう片方も悪くなる可能性があるかもしれません。
今回もご閲覧ありがとうございました。
コメント