NTT docomoが12月3日に、新料金プランとして新たに【ahamo】を発表しました!
現在5G回線だと楽天モバイルが2980円と最安値をうたってますが、大手3キャリアの中では一番安い価格です。
楽天とdocomo、どちらがお得なんでしょうか?
今回の記事は、上記のような悩みを解決する手順で書き進めていきます。
こんにちは、chasmblogの管理人モトです。
ブロガーとして本格的に活動を始め、9ヶ月目になりました。
4月29日からは毎日更新中です。
ブログで広告収入を得るために疑問に思ったことや問題点を記事にしています。

【ahamo】新料金プラン
✔︎本記事の概要
- ahamoの新料金プラン【サービス内容】
- ahamoは先行エントリー中
- 楽天とahamoどっちがお得なの?
今回はこのような流れから考えていきます。
1.ahamoの新料金プラン【サービス内容】
ahamoの新料金プラン
基本オンライン申し込みでeSIM対応なので、気軽に契約できるみたいですね!
3G回線は使えないので、4G、5Gの携帯がメインになります。
eSIMではなく普通のSIMでの契約もできるので、手持ちの携帯がSIMフリーなら使える可能性があります。

2.ahamoは先行エントリー中
先行エントリーは下記のリンクからできます。
はじめに注意が必要ですが、ahamoは来年3月からなので今申し込んでも使えません。
また、キャリアメールも使えないため、仕事などで使っている人には向かないかもしれません。
ファミリー割引も対象外なので、かなり制約される感じもします。
その分安いのでなんとも言えませんが…
ahamoの基本情報 | |
---|---|
月額料金 | 2,980円(税抜) |
通信容量 | 月間20GB (20GBを使い切っても、1Mbpsで使い続けることができます) |
速度制限時 | 最大1Mbps |
音声通話 | 1回あたり5分以内の国内通話無料 (国内通話は無料で5分かけ放題、5分を超えると30秒20円) |
ネットワーク | docomo 5G・4G |
海外 | 82の国々・地域で利用可能(アメリカ・イギリス・中国・韓国・台湾・タイなど) |
手続き方法 | オンラインのみ |
新規契約事務手数料 | 無料 (19歳以下の子供は契約できない) |
機種変更手数料 | 無料 |
MNP転出手数料 | 無料 |
提供開始日 | 2021年3月 |
3.楽天とahamoどっちがお得なの?
現在のところ楽天は3月末まで基本料金無料のキャンペーンを実施しているので、アンテナの問題はありますがau回線を5GBまでは無料で使えることを考えれば断然楽天モバイルがお得です!
しかし来年4月以降、docomoが5Gのエリアを拡大できることを考えると楽天よりもサクサク使えるという意味ではahamoに軍配が⁉︎
3月までにどちらのキャリアも5Gの対象地域がどれだけ増えるかが、乗り換えのポイントだと思います。
乗り換えはどちらも手数料が無料なので、レビューや5G対象地域を確認してから乗り換えを考えると良いのではないでしょうか?
おすすめの格安SIM
コメント