ブログアフィリエイトっていったい何から始めるのが正解なのか、素人の場合まずその壁にぶち当たると思います。
安易に自分の興味のあるジャンルをテーマに選び、手っ取り早く審査の通るASPで収益を得ようとしても結局収益化できずに途中でリタイヤしてしまうのが現実です。
どうして収益化できないのにブログアフィリエイトを選ぶのか?
もちろん素人でもリサーチが上手く、物事の理解力が非常に長けている人は有名ブロガーの記事をお手本にして収益化できてしまう人もいますが、それは一部の限られた人だけです。
大抵の人はテーマのジャンルも決まらず、毎日模索しながら1年も2年もブログを更新してGoogleアドセンスの推定収益額が『なんでいつも1円か2円なんだろう?』と頭を悩ませていることが多いはずです。
ブログで月5万円以上の収益化ができている人は全体の5.4%(2020年統計)と言われており、殆どの人は3ヶ月から半年でやめてしまいます。
何故、人は成功しにくいブログアフィリエイトを選ぶのでしょうか?
ブログアフィリエイトを選ぶ理由
- 初期投資が殆どかからない
- 億を稼いでる人が大勢いる
- 資格や免許を必要としない
- ハードルが低い
- 簡単そうに見える
初期投資が殆どかからない
ブログアフィリエイトは本業や副業で始める場合、パソコンやインターネットが自宅にあれば初期投資ゼロ円で始めることができるのが一番の魅力でしょう。
ある程度文章を書くことができたり、プライベートでブログ記事を見る人は『自分にもできそう』と感じるはずです。
僕も始めは同じような好奇心のみで、ブログアフィリエイトを始めようと思いましたし、実際やってみて文章を書くのは苦にならなかったので今も続けらています。
億を稼いでる人が大勢いる
YouTubeの動画やtwitterの投稿で目にするブログ億り人。
manablogのマナブさんやイケハヤ大学のイケダハヤトさんのような、有名人を目標にする人が多いと思います。
この二人に限ったことではなく、ブログが収益化されてきた段階でYouTubeの動画で成功のやり方を動画にし視聴者に配信することで、「案外自分にもできるんじゃないか?」と言う気持ちにさせるテクニックにつながるのでしょう。
資格や免許を必要としない
プログラミングや簿記、宅建などある程度経験やスキルを必要とする職業は報酬が高く、上手くいけば副業でもできることがあります。
しかしそんな資格や免許があるのなら、ブログアフィリエイトするより効率的に月給を稼ぐことができるはず。
そうなると、資格や免許のいらないブログアフィリエイトは、初心者でも始められ、高収入化できるかもしれない夢のある選択肢だということになります。
ハードルが低い
誰でも作文や読書感想文を書いた経験があると思います。
最近ではLINEやmessagerで繋がっている人と暇があれば文章でやり取りをしているでしょう。
その延長線上にあるのが、ブログ。
自分で読んでためになった本をブログで紹介したり、出先で見つけた商品を誰かに教えたりすることって既に殆どの人が日常的にやっていることなんです。
これってかなりハードル低いって言うことですよね?
簡単そうに見える
twitterの投稿やYouTubeの動画で成功者の言葉を見聞きすると、なんか自分にもできそうな気がしてきます。
確かに彼らも同じ人間なので、自分にもできないことはありません。
やり方さえ理解すれば、本当に誰にでも稼げるようになるのがブログアフィリエイトです。
問題は稼げるまで続けられるか、途中で諦めるかその2つなのです。
1年半は稼げないのがブログアフィリエイト
最低でも収益が発生するまでに半年掛かると言われていますが、僕自身セルフバック以外で収益化できたのって1年9ヶ月後。
それまではアドセンスの推定収益額も1円や2円で、たまに50円くらい表示されると『やった!』とテンションが上がり、モチベーションに繋がるような日々でした。
塵も積もればで、8千円貯まりGoogleから振り込まれたのは1年9ヶ月後で、その後1ヶ月してAmazonアソシエイトの紹介料5千円が口座に入ってました。
2年近くやって1万3千円って、サーバー代にもならないし、コンビニでバイトすれば2日で稼げる金額です。
しかし何故ブログをやめなかったかと言うと、『コンビニのバイトでは億り人にはなれない』ただそれだけです。
いくら毎月の給料が安定しても、1億円をコンビニのバイトで稼ごうとすれば少なく見積もっても50年はかかるでしょう。
やはり簡単ではないのは重々承知で、億り人になれるかもしれないと言う希望を胸に続けられたのは、誰にでもできるということが理由だと思います。
稼げないなら学べば良い!
ブログを始めて1年半くらい過ぎた頃、独学でやっていても先が見えないと考え一番売れているアフィリエイト教材を検索してみました。
アフィリエイトをやったことがあれば一度は目にしたことのある『インフォトップ』。
アフィリエイト教材の広告を中心として扱っているASPで、その中で教材を探して遂に自分に合った教材を見つけました!
それがこれ。
●1商品で942万円稼ぎ出す仕組み「Unlimited Affiliate 3.0(アンリミテッドアフィリエイト3.0)」
僕が見つけたときはUnlimited Affiliateの初期のもので、現在は2.0から2021年12月23日に3.0にアップデートされました。
このUnlimited Affiliateの最大の利点は、時代の流れと共に変化していくアフィリエイトの仕組みを更新後に以前の購入者にも無料で配布してくれること!
普通は教材って、新しいのが出たらまた買ってね!が一般的だけど、このUnlimited Affiliateは購入者にずっと稼いでもらいたいと言う気持ちが込められているので、無償のアップデートがついてくるんです。
売ったら売りっぱなしではなく、購入後の時代の変化にも対応してくれるまさにブロガーの教科書といえる教材です。
まとめ
教材を選ぶ際の注意点
- ノウハウの融合
- 応用はしない
- 読むと理解するは別
Unlimited Affiliate内にもかかれていますが、他の教材とUnlimited Affiliateを同時に解釈してブログアフィリエイトをしない方が良いということです。
そして基礎ができてない時点で応用はしないこと。
まずは全てに目を通し、次は全体を理解することで収益化までの道筋が容易になるのです。
Unlimited Affiliateにはサーバーの選び方からSEOに特化したテーマ。
メルマガやキラーページのテンプレートまで用意されているので、まさにブログアフィリエイトのフランチャイズのようなものです。
運営側で用意したものをこなすだけで、ある程度の収益は保証されたも同然。
逆に我流で毎日ネタ探ししていた時より、スムーズにブログ記事も書けるようになります。
もちろん毎日更新する必要もなく、そのとき記事にしたい商材をテーマにそって書き上げれば自ずと収益につながっていきます。
今なら最新版のUnlimited Affiliate 3.0が購入できるようになったので、下記のバナーから詳細を確認してください。
ちなみに2年1ヶ月後に、僕は月の収益が5万2千円になりました。
1年10ヶ月の時点で1万3千円の収益をやっと得ることができた僕は、そのお金でUnlimited Affiliateを購入したのは言うまでもありませんね。
今では週3で新しい記事を書くか、リライトするだけで一部上場の課長クラスの月収までになりました。
継続は力なり!
コメント