ブログを書くためのテンプレートを過去記事で紹介しました。

【ブログ記事】1500文字用テンプレート【簡素化】
ブログ記事を書くとき、最初にどれくらいの文字数にするか考えると思います。
昔はだいたい1500文字くらいの記事を10記事書くことでGoogleアドセンスの審査に通ると言われていたので、そのくらいが1記事の目安になっていたこともあります。
...
今回はアフィリエイト関連の書籍11冊と億り人ブロガーのブログ記事を読み、アフィリエイトに特化したテンプレートを作成してみました。
具体的にこのテンプレートで書くことでどうなるのかというと?
記事を読むとどうなるか?
- 読者の悩みを解決する手助けになる
- ブログの信頼性が上がる
- ブログの認知度が向上する
- 収益につながる
今回は簡単にコピペできるように、枠内にテンプレートを用意しました。
これを使えば、かなりの時短になります。
完全に無料なので、どんどんコピペして使ってください。
アフィリエイトに特化したテンプレート
タイトル(31文字以内)
タイトル下の書き出し(メタディスクリプション)
- 「記事で扱う問題を書く」
- 「具体的な解決策を書く」
- 「解決できる理由を書く」
結論(H2見出し)
- 「記事を読むとどうなるかを書く」
✔︎本記事の概要(コンテンツを3等分する)
-
理由
- 解決策
- まとめ
- (例)今回はこのような流れから考えていきます。(流れの説明)
- Conclusion(結論)
理由(H3見出し)
- Reason(理由)
解決策(H3見出し)
- Solution(解決策)
まとめ(H3見出し)
- Summary(コンテンツを要約する)
- アフィリエイト広告への誘導する(自分のキラーページへ誘導する・アフィリエイト広告へ誘導する)
- プロフィールボックス(SNSのシェアに誘導する)
今までのテンプレートではどこにアフィリエイト広告やキラーページリンクを貼ったら良いかが書かれていませんでした。
ほとんどの成功しているブロガーはまとめ記事部分にリンクが施されています。
それをお手本にして、作成したのがこのテンプレートです。
収益が発生してない人は、まずは1万円を目標として頑張ってみると、挫折しないで続けられると思います。
僕も1万円稼げるようになるまで1年7ヶ月掛かりました。
改善を繰り返していけば、収益に繋がるので行動あるのみですね!
今回もご閲覧ありがとうございました。
コメント